月刊よしむら農園だより 2019年4月号

この時期、夏野菜の育苗がピークです。
トマト、なす、ピーマンなどが初夏の出番(畑への植付け)に向けて順調に生育中。温度、水やり、通風などが管理のポイントです。
ピーマン
スイスチャード
夏野菜の育苗ハウス
きゅうり
なす
トマト
4月の主な野菜
初夏の味が加わってきました。
よしむら農園では露地主体で、多くの種類の、美味しい野菜を栽培しています。
ミックスベビーリーフ、小松菜、ほうれん草、水菜、ケール、パクチー、わさび菜、ルッコラ、大根菜、リーフレタスグリーン、リーフレタスレッド、玉レタス、ブロッコリー、春キャベツ、大根、白かぶ、あやめ雪(白かぶ)、新玉ねぎ、ラディッシュ など
食べ方のヒント
- ベビーリーフ
人気のベビーリーフミックス。サラダにも、どのようなお料理にも合います。 - わさび菜
特有の(マイルドな)辛みがありますが、サラダや肉料理などの付け合わせなどに適しています。 - ケール
スムージーに最適です。サラダとしてもOKです。 - レタス類
レタス本来のうま味が詰まっています。サラダは定番ですが、お鍋もお薦めです。 - 春キャベツ
柔らかく美味しいキャベツです。サラダなどでどうぞ。 - 大根
肉質が緻密で、大変美味しい大根です。どのようなお料理でもその品質が際立ちます。 - あやめ雪(白かぶ)
肉質が緻密で優しい味です。サラダやソテー、グリルでどうぞ。 - 新玉ねぎ
優しい味です。辛みが少ないので生食がお薦めです。
地域の紹介「金丸座」
天保6年(1835年)に建てられた、現存する日本最古の芝居小屋として知られています。
毎年4月には「四国こんぴら歌舞伎大芝居」と銘打って歌舞伎興行が行われます。
今年も4月6日より、中村勘九郎さん・中村七之助さん・市川中車さんなどの出演で開催されます。
人気があるのでチケットは入手し難いのですが、小屋の中は江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気で一見の価値が有ります。